こんにちは、梅原けいです。

少し前から注目を集めているオンラインサロン 。

一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

オンラインサロン というと、大企業の社長さんや芸能人、SNSで絶大な影響力を持っているインフルエンサーなど、有名な方々がやっているイメージがあるかもしれませんが、

最近はそうでもなく、主婦の方やフリーランス(自営業)、副業でやっている会社員の方々など

わりと色々な方々がオンラインサロン を主催しています!

 

「料理教室の先生」も例外ではなく、

2020年頃から(コロナの影響で)オンラインの需要が高まったこともあり、

料理のオンラインサロン も増えてきています。

 

今日は

「得意な料理を活かしてオンラインサロンを開設したい」

「どのようにオンラインサロンを始めたらいいか分からない」

そんな方に向けて、料理系オンラインサロン の始め方を解説します!

 

■そもそもオンラインサロン とは?

オンラインサロンを簡単にまとめると、オンラインでメンバーだけが交流したり、コンテンツを見たりすることができる、クローズドなコミュニテイのことを言います。

料金体系は月額制となっていることがほとんどです。

同じ趣味や目標を持つメンバーを募集し、サービスやコンテンツをサロンメンバーに提供していきます。

サロンメンバー以外は見ることができないクローズドな環境なので、会員同士での交流もしやすいです!

 

■料理系でもオンラインサロン ができる?

(DMMオンラインサロン の例↑)

オンラインサロンはビシネス系が最も多いですが、他にも恋愛、ライフスタイル、ヨガやフィットネス、心理学、カルチャーなど、

本当に様々なジャンルがあります!

 

中でも最近は料理系のオンラインサロンが、注目されてきています。

オンラインサロンプラットフォームとして有名なDMMオンラインサロン を見てみると

など、料理系でも色々な種類のオンラインサロン があることがわかります。

料理はオンラインには向いていないと思われがちでしたが、全くそんなことはありません!

事実、コロナの影響が出て以降、リアルな料理教室に行けなくなったしまった方が

料理教室難民となり、オンラインに流れています。

需要は十分にあるので、料理系でオンラインサロンを運営していくことは可能です!

 

■料理系オンラインサロン のメリット

料理系オンラインサロンの1番の魅力は、少数の運営者に対して、たくさんの方々にコンテンツを提供することができることです。

例えば、リアルな料理教室だったら、1回で参加できる方の人数も決まっていますし、

時にはキッチンスタジオや人数分の食材手配など、時間とお金、手間がかかりますが、

オンラインサロン内でレッスンを行えば、全員分の食材を用意する必要もなく、

ネット上で全て完結するのでほとんど手間がかかりません。

また、参加者の移住地などに干渉しないため、幅広いエリアに対応できることもメリットのひとつです。

 

なお、オンラインでレッスンを行うには

「オンライン料理教室」をやる方法もありますが、それをさらに

月額制、コミュニティ制にしたものが「料理系オンラインサロン 」

だと思っていただけると分かりやすいと思います。

オンライン料理教室についてはこちら↓

はじめてのオンライン料理教室の開き方【事前準備〜当日の流れ/集客法】

 

■料理のオンラインサロンを始める手順

step1:コンセプトや料金体系を決める

まずはどんなオンラインサロン を作りたいのかしっかりコンセプトを決めましょう。

月々の料金もどのくらいに設定するのか考えます。

step2:オンラインサロンに使うツールを決める

有料のオンラインサロンを開設する場合は、オンラインサロン のプラットフォーム( DMMオンラインサロン など)を使うのか、

自分で決済システムを用意し、Facebookグループなどを作って運営していくのか、

どちらにするか考える必要があります。

前者は、必要なものが全て揃っているので開設が楽ですが、その分手数料が高めです。

一方で後者は、手数料は安いけど自分で決済システムを用意したり、メンバーの管理をするなど手間も多いです。

自分にはどちらが合っているのかを考えて決めてください。

step3:メンバーを集める

オンラインサロン の準備が整ったら、あとはメンバーを募集するだけ!

ブログやSNS、自分から知り合いに声をかけるなど、積極的にPRしていってください。

 

■料理系オンラインサロン の運営の仕方

料理系オンラインサロンで提供するコンテンツは、色々パターンがあって良いのですが、鉄板は

1、料理の動画レッスン

2、参加者との交流

3、コラムなどのコンテンツ配信

などになるかと思います。

週に1回、動画で料理のレッスンを配信したり、メンバーの方の質問に答えたり、時にはライブ配信をやったりなど

色々な形でのサービス提供が可能です!

 

■まとめ

ブームとなっているオンラインサロンですが、料理系のサロンはまだ数が少ないです。

やってみたい方はなるべく早めにやったほうが、認知の拡大につながると思います!

在宅で料理の仕事を始める方法を無料メール講座でお伝えしてます

わたしは元々、普通の事務OLでしたが、好きな『食』に関する仕事で独立し、その後オンラインを利用して在宅で食のお仕事が出来るようになりました。(梅原けいの詳しいプロフィールはこちら

現在は食の仕事で自分らしく働きたい方のための「食のクリエイティブスクールMia」を開講しています。

どうやったら在宅で食の仕事ができるのか、どんなお仕事があって、具体的に何をすればいいのかなど、メール講座(無料)にて詳しくお伝えしています!

「オンラインでできるフードのお仕事 適性診断シート」に加え、「在宅で食のお仕事入門セミナー」

も期間限定でプレゼントしていますので、宜しければぜひ下記から受け取ってください!

↓↓↓