こんにちは、食のクリエティブスクールMiaの梅原けいです。
本日はコラムを投稿させていただきます!
人と比べて落ち込んでしまうという経験、
ほとんどの方が、一度は体験したことがあるのではないかなと思います。
私自身も大いにあります。
ただ今では、自分よりも優れている人を見て比較することはありますが、
比較して落ち込むということはほとんど無くなりました。
なので今回はその方法についてお伝えしていきます^^
目次
■人と比べるのは悪いことではない
まず人と比べてしまうというのは
心のどこかで、自分もそうなりたい!と思っている証です。
つまり成長したいと思っているということなので
悪いことではありません。
ご自身が比較対象の方を超えられるくらいの可能性があるからこそ、
比べてしまうのです。
そもそも、ある分野で自分より圧倒的に優れている人については
比較対象にはならないと思います。
例えばオリンピック選手。
スケートの羽生くんが金メダルを取っても、すごい!と思うだけで、
「羽生くんは金メダル取っているのに自分はスケート滑ったことすらない、だめだ」
とはならないですし、比べないですよね。
でもスケートで金メダルを狙っている選手だったら、
もしかすると羽生くんと比較したかもしれません。
それはその選手が金メダルを狙える可能性を秘めているから。
比較は可能性の証と考えると、そんなに悪いものでもないと思います。
■ポジティブ比較とネガティブ比較
比較には、ポジティブ比較とネガティブ比較というものがあります。
ポジティブ比較は、
「すごいな!」「自分ももっと頑張ろう!「マネしよう!」「いつか越えたい!」
といったプラスの感情。
ネガティブ比較は
「自分はダメだ」「絶対に勝てない」「相手の成功を妨げたい」
などのマイナス感情。
どちらが良いのかは言うまでもないですが、比較をしてしまった時は、
ポジティブ比較に持っていけるようなるべく意識していきましょう!
■比較しなくて済む工夫をする
ポジティブ比較が大事とわかっていても、そんなにすぐに思考のクセが治るわけではないですし、
気持ちに波があるのでは、人間なので当然です。
そんな時はまた落ち込むのではなくて、比較をしなくて済む工夫をしましょう。
例えばSNS。
スクール生や他にも同じような分野で活躍している人を見ると
ザワっとすることもあるかもしれません。
そんな時の対処法は簡単。
見なければいいんです!
他のスクール生を見てやる気が高まるなら見た方が良いですが、
やる気を失ってしまうなら他の人のSNSは見なくて大丈夫です。
私自身も他の人の投稿が気になってしまった時は自分の投稿を予約投稿だけしておいて、
他に人の投稿は一切見ないという時期もありました。
■他人ではなく、自分と比べる
そもそもみんな生まれ持った性格も、生活環境も違うので、他人と比べてもあまり意味はないです。
周りの人と比べるのではなく、過去の自分と今の自分を比べるようにしましょう。
コーチングでも行っていますが、自分では「全然できていない」と思っていても
書き出してみると1ヶ月前に比べてできるようになったことや、新たに学んだことがあるはずです。
自分の人生に他人は関係ありません。
昨日の自分よりも、今日の自分が少しでも前進できるようにしていけば良いんです。
■比較するなら、圧倒的に上の人と
無意識に比べてしまう人というのは、大体の場合、自分と同じくらいのレベル感の方や
少しだけ先を行っている人だと思います。
その場合は意識を、もっと先を行っている人に向けてみましょう。
その分野において圧倒的に結果を出している人や
憧れる人、リスペクトしている人と比較していきましょう。
憧れの対象の方であれば、ネガティブ感情ではなく、
「すごいな!」「自分ももっと頑張ろう!」
といった自分にとってプラスになるポジティブ比較ができると思います!
■まとめ
個人でお仕事をしていくためには小さいことを気にしない、というメンタルも必要です。
自分は自分、他人は他人。
比べて落ち込んでも、いいことは何もありません。
どうやったら比べなくて済むか、自分の心がポジティブでいられるか、
意識しながら工夫をしていくことが大事だと思います。
在宅で料理の仕事を始める方法を無料メール講座でお伝えしてます
わたしは元々、普通の事務OLでしたが、好きな『食』に関する仕事で独立し、その後オンラインを利用して在宅で食のお仕事が出来るようになりました。(梅原けいの詳しいプロフィールはこちら)
現在は食の仕事で自分らしく働きたい方のための「食のクリエイティブスクールMia」を開講しています。
どうやったら在宅で食の仕事ができるのか、どんなお仕事があって、具体的に何をすればいいのかなど、メール講座(無料)にて詳しくお伝えしています!
「オンラインでできるフードのお仕事 適性診断シート」に加え、「在宅で食のお仕事入門セミナー」
も期間限定でプレゼントしていますので、宜しければぜひ下記から受け取ってください!
↓↓↓