こんにちは、梅原けいです。

数年前から料理動画が一気に流行り、身近になってきましたね。

確かに、レシピを見るよりも、動画で説明してくれた方が分かりやすいし、自分にも作れそう!という気になります。

今回はそんな料理動画がどうやってできているか、

私のやり方ではありますが、撮影までの裏側を簡単にお伝えしたいと思います。

 

撮影前までにやること

1、メニューを決める【企画】

まずはどんなメニューを撮影するか、クライアントさんと打ち合わせしながら決定します。

料理動画のメニューを選定する上で一番大事なのは、ズバリ「再生回数」です。

そのために、いかに拡散されるようなメニューが作れるかどうか。動画メディアのターゲットと、ニーズを考えながらメニューを決定します。

2、レシピを作る

作る料理のメニューが決まったら、レシピを作成します。

手際よく、効率的に作れるような手順にするのが好ましいです。

3、試作する

撮影本番前に必ず試作をして、テストします。
実際にやってみて、レシピの手順を改善したり、味見をして変更が必要な箇所は、分量などを修正します。

また、試作した段階で使う器やスタイリングのイメージも決めておくと、当日の撮影がスムーズです。

 

撮影当日

1、材料、食器準備

撮影現場にもよりますが、最近は食材などはネットスーパーで購入することが多いです。

食器やクロスは、現場にあまりない場合、私物を持ち込んだり、事前にリースショップで借りたものを持っていきます。

2、レシピ通りに撮影していく

撮影は、カメラマンさんと共同作業で進めていくイメージです。

カメラマンさんが映りを確認しながら、料理のシーンごとに撮影していきます。

3、仕上げのカット、スタイリング

1つのレシピにつき、一通りの手順が撮り終えたら、最後にアイキャッチ用の動画を撮影します。

その料理の第一印象になるので、最後のカットはとても重要!

シズル感が出るように演出したり、美味しそうに見えるスタイリングなどを施して、料理が見栄えするようにします。

4、あと片付け

全ての撮影が終わったら後片付け!

「最初よりも綺麗な状態になるように」を心掛けて、片付けましょうー。

ぶっちゃけ私は、私生活では片付け苦手な方なのですが、撮影現場では仕事の一部と思って取り組んでいます。

 

まとめ

料理動画ができるまでの裏側を、簡単にお伝えしました。

 

在宅で料理の仕事を始める方法を無料メール講座でお伝えしてます

わたしは元々、普通の事務OLでしたが、好きな『食』に関する仕事で独立し、その後オンラインを利用して在宅で食のお仕事が出来るようになりました。

梅原けいの詳しいプロフィールはこちら

現在は食の仕事で自分らしく働きたい方のための「食のクリエイティブスクールMia」を開講しています。

どうやったら在宅で食の仕事ができるのか、どんなお仕事があって、具体的に何をすればいいのかなど、メール講座(無料)にて詳しくお伝えしています!

「オンラインでできるフードのお仕事 適性診断シート」に加え、「在宅で食のお仕事入門セミナー」

も期間限定でプレゼントしていますので、宜しければぜひ下記から受け取ってください!

↓↓↓