こんにちは!梅原けいです。
ブログやSNSなどで食に関する発信を行う際、必ず必要になってくるのが写真!
写真が全くないブログは、イメージが湧きにくく、パッと見で読まれにくいので
少なくとも1枚は写真があったほうが絶対に良いです。
できれば、自分で撮ったオリジナル画像だとよりベターではありますが、
いい感じの写真がない場合もありますよね。
そんな時に使えるのが、著作権が無いフリー画像!!!
今回は私が日頃から使っている、料理写真がいい感じのフリー画像サイトを
いくつかご紹介させていただきます。
目次
1、photoAC

「食べ物・飲み物」のカテゴリーだけでも10万枚以上の写真があり、
かなりお世話になっているサイトです。
最初だけ無料会員登録をする必要ありますが、
検索機能も充実していて欲しい写真が探しやすいので、非常に便利です!
サンプル写真↓

2、たべごと写真

野菜、畑の写真が充実しています!
全体的に自然派なイメージの写真が多く、
料理写真もナチュラルで手作り感のある雰囲気のものが多いです。

ユーザー登録不要で使えるので、手間が掛からない点も良いですね!
3、ぱくたそ

フリー画像サイトとして有名なサイトで、
料理写真に限らず、様々なジャンルの写真があります。

カテゴリーや、色ごとに検索できたり、
写真の向き(タテ、ヨコ)などでも検索できる点が便利です!
4、Foodie Factor

https://www.pexels.com/ja-jp/@foodie-factor-162291
こちらは海外のサイトですが、
ユーザー登録で気軽にフリー写真がダウンロードできます。
幅広い料理の写真があり、どれもお洒落な写真ばかりです♪
こんな感じの↓インスタっぽい女性受けしそうな写真もたくさんあります。

5、FOODIE’S FEED

お洒落で美味しそうな料理写真が毎週追加されるサイトです!

一部有料の写真もありますが、ほとんどが無料です。
こちらもユーザー登録不要なので、
気軽に写真をダウンロードすることができます!
6、Free stock photos

様々なカメラマンが投稿しているサイトで、
料理のみに限らず、色々なジャンルの写真があります。

私は食だけでなく、ビジネスやマインドについても発信しているので、
そういった日常のイメージ写真が欲しい時は、こちらのサイトからよく画像をもらっています!
まとめ
こうやってまとめて見ると、日本のサイトと海外のサイトでは
写真のテイストが違うのが分かりますね。
フリー画像であれば、どこのサイトからとっても問題ないと思いますが、
その時のブログ発信の内容に合った雰囲気の画像を探すようにしましょう!
***********************
PS.
わたしは元々、普通の事務OLでしたが
手探りで経験を積み重ねてきた結果、
好きな『食』に関する仕事で、フリーで活躍できるようになりました。
在宅で料理の仕事を始める方法を無料メール講座でお伝えしてます
わたしは元々、普通の事務OLでしたが、好きな『食』に関する仕事で独立し、
その後オンラインを利用して在宅で食のお仕事が出来るようになりました。
現在は食の仕事で自分らしく働きたい方のための
「食のクリエイティブスクールMia」を開講しています。
どうやったら在宅で食の仕事ができるのか、どんなお仕事があって、
具体的に何をすればいいのかなど、メール講座(無料)にて詳しくお伝えしています!
「オンラインでできるフードのお仕事 適性診断シート」に加え、「在宅で食のお仕事入門セミナー」
も期間限定でプレゼントしていますので、
宜しければぜひ下記から受け取ってください!
↓↓↓