お店のシンボルマークといえば、ロゴ!!
ブランド作りに限らず、フリーランスの方でも「屋号のロゴがあったらいいな」と思う機会はありますよね。
もちろん、プロのデザイナーさんにお願いしても良いのですが、だいたい5万~くらいするので
まずは試しに作ってみたい!という場合や、WEBサイトや名刺のみで使用したい場合、
最初はロゴ作成ツールなどを使ったり、クラウドソーシングなどで安く作るのも有りかと思います。
最近は無料や格安でできるロゴ作成ツールも増えてきましたが、今回は特に
・女子目線でおしゃれ、可愛い
・操作が難しくない(WEB初心者向け)
以上基準に選んだ各ツールの、メリットデメリットをご紹介します!
目次
無料のロゴ作成ツール!日本語入力OK。
1、BASE(ベイス)

BASEは本来、無料のECサービスなのですが、その中の機能で
無料のロゴ作成アプリがあります。
操作が超簡単でわかりやすく、実際、私はBASEでロゴを作りました。
まずBASEに登録した後、アプリ検索で「ショップロゴ作成」というツールを見つけてダウンロードします。

その後は、ロゴ作成したい文字を入れてフォント選択し、ダウンロードするだけです。

とにかく分かりやすい!! 難しいこと抜きにパッと作れます。
私は、気に入ったフォントを見つけたのでこちらで作りました。
デメリットは、フォントオンリーのシンプルなロゴしか作れないので、
アイコンなど求める場合は、別のツールが良いかもしれないです。
登録が必要ですが、完全無料なので、迷ったら試しに作ってみるのもありかと思います。
サイト:BASE
2、LOGO MAKER

完全無料で日本語対応のロゴ作成ツールです。
こちらも操作が簡単で、分かりやすく、アイコンもつけられます!
デメリットは、フォントデザインが見た事あるものが多く、
アイコンの種類も少なめなこと。
たまたま好みのデザインが見つかれば良いですけどね!
サイト:LOGO MAKER
3、Canva

最近、私が一番よく使っているWebサイトの無料ツールです!
色々なデザインのフォーマットがありますが、どれも無料とは思えないくらいハイレベルです。
お洒落なロゴも作れますし、名刺、youtubeのサムネイル、ブログのTOP画像など、
このサイトですべてできるので、かなり重宝しています。
4、Squarespace

これは最近見つけましたが、クオリティ高め!
ロゴ作成したい文字を入れて、アイコンを検索するだけなので操作も簡単です。
デメリットは、説明が英語という点と、日本語入力はOKですが
文字のフォントデザインは英語のみということ。
スモールサイズは無料ですが、ビックサイズは10ドルかかります。
サイト:Squarespace
5、LOGASTER

日本語に対応した無料ロゴ作成サービスとして、メジャーなサイトです!
文字列を入力してクリックするだけで、約100種類のロゴが自動で提案されるので、
イメージが全く浮かばない場合でも、何かしら好みのものが見つかるかもしれません。
デメリットは、基本アイコンが入るロゴなので、シンプルを求めている場合は何か違う…という印象になるかも。
スモールサイズは無料ですが、印刷用のサイズになると有料になります。
サイト:LOGASTER
英語のみだけどクオリティ高め!格安ロゴ作成ツール
1、Wix(ウィックス)
これは私がHP用に使っている無料のホームページ作成サービスで、この中のロゴ作成機能を使います。
文字を入力して質問に答えると、たくさんのお洒落なロゴを提案してくれます!

デメリットはロゴに入れる文字の日本語入力ができないことです。
説明は一応日本語対応してます。(たまに英語混じり)14ドル~からダウンロード可能です!
サイト:Wix
2、Logojoy

こちらも海外のサービスですが、どのデザインもおしゃれ!
Wixの場合と同様に、文字を入力して質問に答える形式です。
(試してみた↓)

デメリットは、ロゴに入れる文字の日本語入力ができないことと、説明も全て英語の点です。20ドル~からダウンロード可能です。
サイト:Logojoy
手取り早く見栄えするロゴを作るなら!クラウドソーシング
ロゴ作成ツールとか使うのも手間だし、確実に早く見栄えするロゴを作りたい!という場合は、人にやってもらうのが良いです。
以下2つは私も普段からよく使っている、クラウドソーシングのサイトです。
1、ココナラ

ロゴで検索すると、かなりたくさんのサービスがあり、中には3000円など(もっと安い場合も)、破格でやってくれる方もいます。
アマチュア~プロの方で値段も異なるので、プロフィールなどしっかり読んでから依頼すると良いかと思います。
ココナラは本当に様々なスキルを持った方がいらっしゃって(占いカテゴリーとか盛り上がってる)
登録して見てるだけでもけっこう面白いです!
2、クラウドワークス

日本最大級のクラウドソーシングサイトです。
ロゴ作成はだいたい2万円くらい~募集すると提案が集まりやすいです!
WEB関連のスキルを持った方が多く、仕上がりのクオリティもそれなりに高い印象です。
こちらもロゴ作成に限らず、何かと自分の苦手な分野など安くお願いできたりするので、
登録しておくと便利です。
結局どれがいいのか?
求める用途によって使い分けてみてください!
・無料でサクッと作りたい!デザインはシンプルがいい。
・費用を抑えつつ、デザインはアイコンも入れたい。
・安くてもクオリティ高いロゴがいい!ロゴの文字は英語のみでOK。
・手間をかけずに見栄えするロゴを作りたい!
まとめ
女性目線でオシャレなロゴ作成サービスについてご紹介しました!
いずれはプロのデザイナーさんに本格的にお願いしたい!という場合も、
ロゴのイメージが湧いてないと、依頼するときも説明が難しいと思うので、
まずは
無料ツールや格安サービスなどで試してみて、
ピント来るロゴのイメージを掴んでから依頼する
と、伝わりやすくなるかと思います。
便利なサービスを活用して、素敵なオリジナルロゴを作成してみてください♪
***********************
PS.
20 代後半。知識も、経験も、コネも、資金も、何も持っていなかった私ですが、
そこからエプロンブランドを立ち上げて軌道にのせるまでの
実体験をもとにしたノウハウを、期間限定でnoteで公開しています!
途中まで無料で読めますので、ちらっと立ち読みしていただけたら嬉しいです!!